【2023年版】英語がテーマの夏休みの自由研究のアイデア
【2023年版】英語がテーマの夏休みの自由研究のアイデア
学校の授業やスケジュールを気にせず、思い切り遊べる夏休み!とは言えどうしても、宿題や自由研究が気がかりなご家庭も多いのではないでしょうか。
「なかなか子どもの自由研究まで手が回らない」という方もご安心を。ケアファインダーのベビーシッターと一緒なら、英語の要素をプラスした自由研究に楽しく取り組めます。
そこで今回は、楽しみながらもお子さんの知的好奇心を刺激できるような、夏休みの英語の自由研究のテーマをご紹介します♪
英語初級者編
・オリジナルの図鑑づくり
家の近くや出かけた先で見つけた生き物を写真に収め、世界に一つだけの図鑑をつくってみましょう。夏の間だけ生えている草や、セミの種類など、何か一つテーマを決めると、より深く調べることができます。
「バイオーム」や「ナニコレンズ」といったアプリには、写真を撮影すると自動で植物や昆虫の名前がわかる機能が搭載されていますので、ぜひ活用してみてください。また、日本ガイシの公式サイトには「葉脈のヒミツを探ろう!」など、生物や科学と絡めた自由研究のヒントになる動画が数多く掲載されています。
そのなかでも、特に気になる植物や昆虫の英語名を調べたり、海外でも似たような生き物がいるかを調べてみると、自然と英語学習と絡めることが可能です。
他にも、今年は8月末に計画されている日本初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」の打ち上げに合わせて、月や宇宙について調べてみるのもおすすめ。
日本科学未来館では、9月3日まで「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」を開催しています。月で調査を行う仲間の一人になって、月での暮らしやミッションを体験できる企画です。企画展で学んだことや体験したことをもとに、オリジナルの「月の図鑑」を作るのも楽しそう!
ケアファインダーのシッターと一緒であれば、こうしたイベントや企画展をお子さんと回りながら、英語で簡単な説明や会話をすることも可能です。
・オリジナルの翻訳絵本づくり
英語の絵本をもとにして、ご家族やケアファインダーのベビーシッターと一緒に、翻訳にチャレンジしてみましょう。日本語版ということで、お話やイラストにアレンジを加えてみてもよいかもしれません。
新学期がこれから始まる今の時期にぴったりの「Miss Nelson is Missing!」は、学校が舞台の絵本です。個性豊かなキャラクターと、最後のオチまで楽しませてくれるストーリー展開が楽しめます。
また、夏休みにお家で野菜や植物を育てているお子さんには「Growing Vegetable Soup」がおすすめ。文字が少ない分、英語初心者のお子さんも無理なく翻訳に取り組める一冊です。
英語中級者編
・海外の料理をつくってみよう!
ケアファインダーのベビーシッターに母国の料理を聞き、一緒に料理を作りながら、必要な材料をメモしたり、作る途中の写真を撮れば、立派な自由研究の完成です。明治の公式サイトには世界の料理のレシピが公開されています。
もう少し英語にふれたいお子さんには、海外のレシピ本を参照して料理をするのもおすすめです。例えば、海外のレシピ本「MasterChef Junior Cookbook」では、米テレビ料理番組『マスターシェフ・ジュニア』に登場したキッズシェフたちの料理をヒントに作られたレシピが紹介されています。料理のコツやアドバイスは、お子さんたちの参考にもなるはずです。
そのほか「The Everything Kids Cookbook」では、大人向けの料理を子どもが簡単に作れるように紹介しています。関連したパズルも収録されているので、色々な使い方が楽しめます。
・英語でスポーツの歴史やルールをまとめてみよう
世界中にはたくさんのスポーツが存在しています。しかし、どのスポーツがどの国で生まれたものなのかを考える機会は、普段はそう多くないかと思います。例えばサッカーはイギリス、野球はアメリカが発祥とされています。お子さんが日々楽しんでいるスポーツについて改めて歴史やルールを調べて英語でまとめてみると、学びにつながるはずです。
また、外国人のコーチが英語でサッカーの楽しさを伝えるプログラム「British Football Academy」では、東京や神奈川で定期的に1日体験練習会が開催されています。実際に英語でスポーツを楽しめる環境に身をおいてみると、新たな発見があるかもしれません!
・「これって英語かな?」を徹底調査
「フライドポテト」や「タオルケット」など、私たちの身の回りにはいろいろなカタカナ語や外来語があります。そこで、日常生活でよく使うようなカタカナ語を集め、調べてまとめていくと、色々な気づきがあるかもしれません。ほかにも「アットホーム」や「キーホルダー」をはじめ、日本で作られた和製英語について調べてみるのも面白そうですね。
英語上級者編
・近所や街の「英語版ガイドブック」作り
自分が住む町や地域を散策して、気になった場所やことを写真で撮影し、情報を調べて英語でまとめ、ガイドブックや新聞づくりにチャレンジしてみましょう。郵便ポストは「mail box」、商店街は「shopping street」、花壇は「flower bed」など、街中にあるスポットやアイテムの単語を改めて調べたり、覚えるきっかけにもなります。
家族やご近所さん、そしてベビーシッターに取材をして、それぞれのおすすめスポットを教えてもらうのも楽しそうですね。
・日本と海外の学校の違いを調べてみよう!
日本では当たり前にある学校の授業や建物が、海外ではそうでなかったり、逆に海外の方が充実していたりと、日本と海外ではいろいろな違いがあります。新学期は何月からスタートするのか、制服は着るのかどうかを調べてみるなど、英会話教室の先生やおうち英語のベビーシッターに学校の授業や宿題のことを聞いてみると、意外な発見があるかもしれません。
・英語でインタビューに挑戦!
たっぷりと時間がある夏休みこそ、英会話教室の先生やおうち英語のベビーシッターなど、英語のネイティブスピーカーにインタビューをしてみましょう。
まずは準備として、インタビュー相手の趣味や仕事、母国の文化などからテーマを決めて質問リストを作成。その後インタビューをして、内容をまとめてみます。内容に合わせて絵や写真、イラストをつけてみるとグッと読みやすくなりそうですね。
「自分の英語が通じた!」「もっとこういうことを聞いてみたかった」「英語でコミュニケーションが取れて嬉しい」という実経験は、お子さんの自発的な学習意欲向上につながっていきます。
ケアファインダーのベビーシッターと一緒に、自由研究やおうち英語に挑戦してみよう!
上記のように、ケアファインダーには夏休みの自由研究のサポートを依頼できるベビーシッターが多く登録しています。シッターと一緒に夏休みの自由研究を進めることで、新学期からの英語学習へのさらなるモチベーションアップにもつながるお子さんも多いはず。
その他、そろそろ本格的に英語学習をスタートしたいご家族向けにも、ケアファインダーのシッターは様々なサポートを提供することが可能です。下記の記事では、小学生のお子さんが直面しやすい英語学習の課題解決につながるサポートについて、詳しくご紹介しています。
・【初めての英語学習をサポート】小学校の英語教育に向けて、ケアファインダーで楽しくおうち英語を始めてみよう
ケアファインダーのベビーシッターはご家族の皆さんのニーズにあわせて、様々なリクエストに応えることが可能です。まずはぜひ、こちらのリンクから早速ベビーシッターを探してみましょう♪